鍼灸のリスク管理

 鍼灸のリスク管理は、教科書としては、経絡経穴概論、東洋医学臨床論、はりきゅう理論の3科目と関係しやすく、経穴と東医臨では気胸を生じる・生じないなど、刺入したらどうなるかというのを尋ねることが多い。

 まとまっているサイトだと、はりきゅう理論があり、以下が参考になる。

はりきゅう理論【国家試験に挑戦!】リスク管理の過去問題(鍼編)

 他には単体の問題として、

第22回東洋医学臨床論 問題145

第26回経絡経穴概論

第29回東洋医学臨床論 問題127

 鍼と気胸に関する論文はあり、論文をまとめてくれているものとして以下の物がある。

鍼灸の安全性に関する和文献(3)-鍼治療による気胸に関する文献-

 他にも単体での論文がある。

肩痛に対し鍼治療を受けた後、気胸を発症したバレーボール選手の1例

鍼治療後に生じた両側性気胸の1症例

前の記事

がんと鍼灸