2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 hibari_admin 鍼灸の効果 がんと鍼灸 がんと鍼灸 鍼灸で施術をしていると、がんの方を対象とする場合があります。現代医学的にはがんを取り除き、再発しないようにしていきますが、鍼灸の場合は、血流をよくして免疫機能を上げることで、がんへの対処、体調をよくするため […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hibari_admin ブログ アキレス腱断裂からの復活7ー診察は終了 前回のブログは5月30日に書いていますが、その時は動きもまだまだだし、ひっかかる感じもありましたが、まだ伸びきらない状態ではありますが、大分変化しました。 5月30日では、左足はつま先をあまり使わないような変な走り方 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 hibari_admin ブログ 頭痛の分類 頭痛には分類があり、1~3部に分類されていて、詳細な分類と内容は社)日本頭痛学会に詳しく載せられている。 「国際頭痛分類第3版(ICHD-3)日本語版」 第1部一次性頭痛 1.片頭痛 2.緊張型頭痛 3.三叉神経・自律 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 hibari_admin 鍼灸の効果 線維筋痛症の鍼灸治療 線維筋痛症は原因が分からないために、痛みの分類でいえば、慢性的な痛みであり、全身の痛みになってくるが、原因がはっきりと分からないために、治療方法がないと考えられている疾患でもあります。 線維筋痛症は発症年齢は40歳前 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 hibari_admin ブログ アキレス腱断裂からの復活6ー動け動け動け アキレス腱断裂に関してのブログを書いたのは既に5月の上旬でしたね。気づけば5月が終わろうとしています。 状態としては、出歩くこと、階段の上り下りも問題なくできるようになってきているので、日常生活の中では、左のアキレス […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 hibari_admin アキレス腱断裂からの復活 アキレス腱断裂からの復活5ーリハビリに次ぐリハビリ アキレス腱断裂については、断裂から手術までは細かい記載を書いてあるブログは多いですが、ギブスを外れてからは、「運動するようになりました」、「そういえばだいぶいいです」、「まだまだ完治しないです」みたいに時間がワープして […]
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 hibari_admin ブログ スマートウォッチを使った健康管理 スマートウォッチを使っている人って非常に増えましたよね。私はもともと通常の時計派なのですが、多くの方が使っていますし、健康管理に利用できそうなので、どういった使い方ができるのか知るために利用しています。 あくまで健康 […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 hibari_admin アキレス腱断裂からの復活 アキレス腱断裂からの復活4ーギプス外れた後のリハビリ ギプスシーネは3月25日から使っていましたが、ちょうど1週間の4月1日には完全に外すことになりました。手術から考えると数日違いますが、だいたい術後6週間です。術後6週間だと、体重はかけきらない立位でのアキレス腱のストレ […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 hibari_admin アキレス腱断裂からの復活 アキレス腱断裂からの復活3ーギプス固定が外れるまで アキレス腱断裂して手術をしたら、しっかりとくっつくまでの間は固定していくので、病院によって装具を利用しますが、私はギプスでした。それまでの固定はシーネというもので、ふくらはぎ、足裏だけ硬いものがあり、包帯でぐるぐる巻き […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 hibari_admin アキレス腱断裂からの復活 アキレス腱断裂からの復活2ー術後からギプス固定まで アキレス腱断裂すると、保存療法か、手術療法になりますが、個人的には保存療法がよかったですが、手術療法だと固定期間が短くなるというのもあるし、管理なども考えて手術を選択しました。どちらとも再断裂のリスクは変わらないという […]