PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)

体質を整え

身体の不調

を根本から改善します

こんなお悩みありませんか?

  • 生理周期が長かったり、無かったりする
  • ニキビが多い
  • 疲れやすい
  • 毛が濃いのが気になる
  • 不妊治療をしている

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)は若い女性に多く、20~30人に1人いる疾患で、月経トラブル、不妊治療で気づく場合が多いです。

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)で鍼灸の施術を受けた方からは、以下のような感想が多く寄せられています。

  • 月経周期が安定するようになった
  • 肌の調子がよくなってきた
  • 身体の疲れが出にくくなった
  • 体調がよくなってきた
32歳女性

生理が安定しなくて困っていましたが、病院で治療を受けていましたが、なかなかよくならないので、鍼灸をお願いしたら安定するようになりました。

32歳女性

妊娠するための体質改善をしたくて通いました。無事に妊娠することができました。

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とは

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)は排卵障害の一つで、思春期から成年期の女性によくみられる病気になります。ちょうど、妊娠可能年齢に重なるので、不妊治療で判明することも多い疾患になります。

原因

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の原因は解明されていませんが、排卵に関わるホルモンのバランスが崩れてしまった状態だと考えられています。卵胞の成長と排卵は脳内から出るホルモンが関係しています。

 卵胞の成長と排卵はLH(黄体形成ホルモン)とFSH(卵胞刺激ホルモン)が必要なのですが、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の人の場合は、LHの分泌が増えてしまい、FSHとのバランスが崩れてしまうことで排卵が行われなくなります。

 アンドロゲン(男性ホルモン)も排卵を妨げる働きがあるので、肥満などによって血糖を下げるホルモンのインスリンが過剰な状態が続くと、男性ホルモンが増加してしまい、卵胞の発育と排卵を妨げてしまいます。

症状

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の症状は、無月経・月経不順、不正出血、にきび、多毛、肥満、脱毛などがあります。ニキビ、多毛、脱毛、低音声などは男性ホルモンが過剰になっている男性化の症状になります。

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の人は、加齢とともに肥満や高血糖になってしまう場合があるので、注意が必要になります。月経周期が長くなるようだったら、注意した方がいいです。

一般的な治療

 妊娠を希望するか、希望しないかによって治療が分かれることが多いです。

 妊娠を希望しない場合は、病気の原因に対する治療として、糖尿病薬を服用することで、男性ホルモンの過剰分泌などホルモンバランスの改善が行われます。

 妊娠を希望する場合は、排卵誘発剤によって排卵をさせていきますが、副作用などもあるので、状態を確認しながら治療が行われますが、手術や体外受精など、他の選択肢も合わせて行われていきます。

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)での通院の目安

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)は月に1回ずつしかない排卵・月経と関係していくので、1週間に1回程度の施術で、3~6か月程度が必要となります。早期で改善していく場合には、施術間隔をあけていくことも可能です。

 施術を開始するタイミングとしては、月経が始まる頃から行うと、次の排卵への準備となりやすいです。

鍼灸ひばりが行うPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)への施術

 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)への鍼灸の効果については以下のような論文があります。

平均8回の鍼治療によって約60%のPCOS患者において月経周期約20日間で卵胞の成熟または排卵を認めたことより、PCOS症例に対して鍼治療が漢方薬治療と同等の有効性をもつ可能性が示唆された。

多のう胞性卵巣症候群に対する鍼治療の効果」日東医誌Vol.64 No.6 326 -329,2013

 この論文では、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の人に対して、一定のツボの組み合わせを用いて施術を行っていますが、当院では、体質も合わせて考えていくことにより、一人一人に合わせたツボを組み合わせて施術を行っていきます。

 PCOSでは通常は薬を使用して、症状の管理をしていくことが多いですが、薬を利用することで、身体が辛くなってしまう方もいます。そういった方でも、服薬と鍼灸を併用していくことで、身体の状態を安定させ、辛い症状を軽減していきます。

 鍼灸での施術は、東洋医学的な考え方をもとに行っていきますが、代表的なタイプを以下にまとめておきます。以下に紹介する以外のタイプもありますし、複数のタイプが関係していくことがあります。

疲れやすいタイプ

 疲れがぬけなくて、疲れやすいタイプの人で、しっかり寝て起きてからも倦怠感があったり、歩いたりするので疲れてしまったり、夕方になると疲れで動けなくなってしまったりするようなタイプになります。この場合は、身体を回復させる力が弱くなってしまっているので、身体の回復力を上げるような施術を行っていきます。

 月経の出血量も多くなってしまっていることが多く、生理中に身体の辛さが生じやすくなります。施術を継続していくことで、月経が整っていくだけではなく、生理中の身体の辛さの軽減もされます。

浮腫みタイプ

 身体がむくみやすいタイプで、下痢や軟便、身体の重だるさも生じやすい傾向があります。お腹の不調が生じることも多く、食べた物が停滞している感覚も生じやすく、食欲が低下してしまうことがあります。東洋医学的には、身体の水の循環がうまくいっていないと考えていくために、身体の水の循環をよくしていくことで、身体のバランスを整えていきます。

血行不良タイプ

 東洋医学的に考える血行が悪くなっている状態で、生理痛はギューと強い痛みが月経前に生じやすい傾向があります。肌のかさつきも生じやすいです。関節の痛みも生じやすい傾向があります。

 東洋医学では、子宮筋腫などは血行不良で考えていくことが多いために、PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)だけではなく、子宮内膜症や子宮筋腫がある場合は、このタイプが関係していることが多くなります。

 身体の状態をしっかりと把握してから施術を行っていかないと、よりよい改善がしにくくなってしまうために、当院では、初回に話をしっかり伺って身体の状態を確認してから施術を行っております。

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群) の方へ

 ホームページをご覧頂きありがとうございます。今まで多くの方の月経トラブルやPCOSの方をみさせて頂いておりますが、多くの方が改善に喜んで頂けております。

 鍼灸は身体の自律神経に働きかけ、身体の血流をよくしていくことで、PCOSの改善の手助けしていくことが可能です。

 PCOSでお困りならお気軽にご相談下さい。

 ご来院を心よりお待ちしております。

院長:長谷川 聡

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)だけではなく、身体の自然治癒力を高めるように行っていくので、

  • よく眠れるようになった
  • 疲れにくくなった
  • 気分が楽になった

という効果が生じることが多いです。

鍼灸ひばりの特徴

プロフェッショナルによる施術

当院の院長は鍼灸師などへの
知識・技術指導も行っております。

鍼灸を専門としています

鍼灸が専門なので
ツボに関しての知識も豊富です。

完全予約制

あなたの都合に合わせて
施術を行えます。

丁寧なアドバイス

生活改善で自然治癒力を高めるアドバイスを致します。

全ての方へ施術可能

年齢・性別、症状に関係なく
全ての方が対象です。

院長ブログ

PCOS(多嚢胞性卵巣症状群)と東洋医学

29歳女性

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)だけではなく、子宮内膜症もあり、生理痛も酷かったのですが、すっかり安定するようになりました。

鍼灸ひばりまでお気軽にご相談ください

・身体の不調が続いている
・病院の治療ではなかなか改善しない
など日常生活の中でお困りではありませんか?

ぜひ一度、鍼灸ひばりにご相談ください。
あなたの大切なお身体のケアをサポートいたします。

前の記事

ベーチェット病

次の記事

良性頭位発作性めまい(BPPV)